非課税メリットを活かす投資戦略
新NISA元年ということで勉強会代表のすぎもとが考える
NISAに対する考え方と個人的なNISAの使い方をお伝えしました。
様々なところで様々な話が語られているNISAではありますが
リーマンインテリジェンスを運営して、投資の講師陣の話を
ずっと聞いてきたすぎもとが到達した考え方がどんなものなのか
それをお伝えさせていただきました。
司会はのりさん。初登場です。
NISAの本質
NISAの本質は何なのか?
ズバリ投資で儲かった分が非課税になるということ
当たり前の部分だけどわかっていない人も多いです。
NISAだから儲かるわけじゃないということをお伝えしました。
宝くじなどのギャンブルの場合の平均リターンを知ることで
実質が平均とかけ離れているというリスクの部分もなんとなく
知っていただけたと思います。
そして、どうすれば非課税を活かすことにつながるのかを考えて
到達したのは『よりプラスで終われる確率を高める』という方法
そこに特化していくというものでした。
負けにくい投資戦略
負けにくい投資戦略として積み立て投資をあげました。
大きく儲けるなら一括投資の方が理論的には良いと言われていますが
プラスになる確率を上げるという視点から考えると
積み立て投資を行う方が可能性が高まります。
上昇にもそこそこ乗りながら暴落に対しても継続しやすい戦略です。
そこを腹落ちしていただけるように
- リターン+リスク込みシミュレーションの結果からわかること
- ドルコスト平均法を使いこなす事で取りたい戦略
積み立て投資をする以上はどんな結果を狙っているのかを知ること
積み立て投資をやる以上はどんな戦略が効果的に良い結果を出せるのか
その部分をお伝えさせていただきました。
積み立て投資に合う商品
積み立て投資をやることを前提として
どんな商品が合っているのかということで
インデックスファンドを紹介させていただきました。
まあ、つみたて投資枠ではほとんどがインデックスファンドが
採用されているので、知っている人も多いと思います。
あえて、なぜインデックスファンドなのか?
をお伝えさせていただきました。
新しいNISAの概要
この部分はもうたくさんの情報がでているのでサラッとお話しました。
特に注意した方が良い部分として
売却したらNISA枠が復活するのは翌年度などについて
ピックアップしてお伝えしました。
NISA口座はどこで開設すれば良い?
最近は銀行でも条件の良い商品を買うことができるように
なってきているNISAですが
投資のことを勉強した結果や経験を積んできた頃に
より深く投資について取り組みたくなる可能性を考えて
ネット証券をおすすめしています。
商品選択の幅を狭めることのないのが決め手になります。
またポイントバックなどのプラスアルファの特典もあるので
メリットが多いです。
投資ポリシーを考えよう
後半はすぎもとが新NISAを行う上で何を考えて
どんな作戦を立てて実行しているのかを中心にお話しました。
まず、自分はどんな投資がしたいのかをじっくりと考えてみる
どんな家族構成でどれくらい投資資金を拠出できるのか
背景を考えた上で、増やすことも考えつつ
リスクを抑える方法を採用した経緯をお伝えしました。
5つの箱投資戦略
すぎもとの投資ポリシーを踏まえて考えたのが
地域とアセットを分けた5つの箱を作り
その箱に合う商品を1つ選んで入れていくというものです。
地域は国内、先進国、新興国
アセットは株、債券、リート
この組み合わせになります。
新興国投資に対する考え方
以前は新興国投資について肯定的だったすぎもとが
ロシアのウクライナ侵攻をきっかけに
新興国投資対する考え方を変えたことをお伝えしました。
大きく増やしたい気持ちとリスクを回避したい気持ち
地域を分散させたい気持ち
買いたくない商品をはっきりさせる。
色々な感情を踏まえた結果をお伝えしました。
具体的な商品選択
5つの箱投資戦略を実施する上ですぎもとがNISA口座を開設した
SBI証券でどのように商品を選んだのかを
具体的にお話させていただきました。
各証券会社で力を入れている商品もありますので
自分の場合に置き換える必要はあると思いますが
考え方と商品選定の決め手としてコストの部分がどうなっているのか等
をお話させていただきました。
おまけ:iDecoとNISAの使い分け
おまけの話としましてiDecoとNISAの使い分けについて
お話させていただきました。
NISAのデメリットになる枠の復活が翌年度という部分
iDecoではメリットとしてスイッチングができること
同じ積み立て投資を行っているとしても
機能が違う部分を把握して戦略としてどのように活かすのかを
例をあげながらお話させていただきました。
参加者の声
参加いただいた人の感想を原文のまま掲載させていただきます。
- 講師のやっておられたサクッとシリーズは良さそうに思い調べたらSBI証券が中心なのですね。やはりそちらでニーサを開設すべきだったのかなと思います。新興国投資の手法は、杉本さんや吉田さんの意見が参考になります。
- 勉強会お疲れ様でした。ありがとうございました。杉本さんのNISA戦略を知ることができてよかったです。私も子どもの学費でかつかつなので親近感がわきました。無理せずidecoやNISAを続けていけたらと思います。リスクのことやそれぞれを選んだ理由を聞いて、自分だったらどうだろうと投資のヒントをもらえました。吉田さんはいつも通りキレキレで、のりさんの司会はテキパキ、なこたんさんのフォローもよくて楽しかったです(^^)
- 杉本さんの方法は、人生設計を考えながら、投資を楽しんでチャレンジしているように見えました。投資は攻めていくばかりでなく、自分なりのペースで楽しみたいと思えるようになりました。
- すぎもとさんの落ち着いた口調とペースがとても聞きやすく、心地よささえ感じられました。 時間がある程度限られている世代の私が特に意識している”リスク”について、とても丁寧な説明があり受講して良かったと思っております。新NISAを活用する上で役立てたいと思います。
- 「負けにくい戦略」ということで、リスクのお話しはまさに! と思いました。 可視化すると改めてこんな違うのか、というのが分かりますね。これから活かしていきます。 私もいろいろと分けたい派なので、「5つの箱戦略」はとても興味深く聞かせていただきました。自分の投資ポリシーはなんなのか、もう一度しっかり考えて、そこに合う戦略を練っていきたいと思います。 ありがとうございました。
- 投資初心者の私でもリスクの話などとてもわかりやすかったです。「どういう基準で投資すれば良いか?」という基本的なことを知れて有益でした。ありがとうございました。